コウモリの本当の弱点はハッカのニオイ!効果的な方法で対策しよう
2024.03.08更新
コウモリ駆除の専門家が丁寧に教えます!
「コウモリの弱点って何だろう?」
「コウモリって光に弱いイメージがあるけど…本当かな?」
「コウモリが嫌うもので対策したい…」
みなさんこんにちは!
みんなのコウモリ駆除屋さんの石田です。
コウモリは夜行性で光が苦手。コウモリは超音波で撃退できる。
あなたはコウモリに対して、そんなイメージをお持ちではないでしょうか?
でも実はそれ、間違いなんです…。
「コウモリの弱点を使って対策しようと思ったのに、まったく効果がなかった」なんて結果を避けるためにも、コウモリの本当の弱点を知って対策しましょう!
この記事では、「コウモリの弱点って一体何なの?」という疑問をお持ちのあなたのために、以下のことをお伝えします。
- コウモリの本当の弱点
- 弱点を利用したカンタンな予防対策
また、コウモリは「鳥獣保護管理法」という法律で守られている動物です。
もしあなたの家の周りでコウモリを見かけても、勝手に捕まえたり傷つけたりしないようにしてくださいね。
この記事が、あなたのお悩み解決の手がかりとなれば幸いです。
それではまいりましょう!
▶︎「いますぐコウモリを駆除してほしい」とお急ぎの方は、こちらからご相談ください。
コウモリ対策のプロが無料調査にお伺いし、すみやかに解決いたします!
実は光が苦手ではない!?コウモリの弱点
コウモリの弱点は、「光」や「超音波」など、さまざまな説がささやかれています。
でも実は、コウモリの弱点はそのようなイメージとまったく異なるんです。
飛び交っているさまざまな説は正しいのか、また本当の弱点は何なのか、その理由も合わせて解説していきますね。
まずは、コウモリの本当の弱点からお伝えします!
コウモリはハッカ・ナフタレンに弱い
コウモリの弱点は、ハッカやナフタレンのような刺激臭。
コウモリだけではなく、ネズミやゴキブリなどの害獣・害虫は、ハッカのようなハーブ系のニオイが苦手です。
ハッカの強いニオイを利用することで、コウモリを追い払い、さらに寄せ付けないように対処できます。
また、ナフタレンとは防虫剤などに使用される化学物質のこと。
ナフタレンもコウモリが苦手とするニオイですが、使用には注意が必要です。
2002年のWHOの研究では、「ヒトに対して発がん性があるかもしれない」との結果が出ています。
(引用:環境省『化学物質の環境リスク評価第8巻[14]ナフタレン』)
明確に発がん性があるとは言い切れないものの、少なからず人体へ悪影響があると考えられています。
そのため、ご自身でコウモリ対策を行う際は、ハッカを使ったグッズの使用がオススメです。
ハッカを利用した対策方法は、このあと「コウモリの弱点を使った効果的な追い出し方法」で詳しくお伝えしますね!
では、一般的にウワサされているコウモリの弱点が本当なのか、解説してまいります。
光や超音波は一時的に効果あり
コウモリの弱点とされている「光」や「超音波」は、一時的にコウモリを驚かせる効果が期待できます。
そのため、コウモリ駆除を業者に依頼するまでの応急処置としては有効です。
しかし長期的に見ると、コウモリ対策としての効果は期待できません。
コウモリは昼行性と夜行性の種に分かれていて、あなたの家に寄り付くのは夜行性のアブラコウモリです。
アブラコウモリの視力は発達しておらず、光の明暗しか判断できないほどのレベル。
そのため、強い光を当てると驚いて一時的に逃げていくものの、徐々に慣れて再び寄り付いてしまうんです。
また、視力が発達していないアブラコウモリは超音波を使って生活します。
超音波発生器で一時的に刺激を与えられますが、長時間使用するとコウモリが慣れ、効果が減少する可能性が高いです。
そのため超音波による刺激も、すみかとされてしまった場所から追い出すほどの影響力はありません…。
以上の理由から、長期的に見ると光や超音波は効果がないと考えてよいでしょう。
もし一時的な応急処置として光を使用する場合は、LEDライトがオススメです。
蛍光灯にはコウモリのエサとなる昆虫がたくさん寄ってきてしまいますが、LEDライトは昆虫が寄りつきにくい光。
エサとなる昆虫を寄せ付けないことで、コウモリが寄り付くリスクも最小限に抑えられますよ!
CD・磁石はほぼ効果なし
コウモリの弱点としてCDや磁石もよく挙げられますが…ハッキリ申し上げて、ほとんど効果がありません。
「CDの反射や磁石の磁気がコウモリの超音波に影響する」と言われることもあるのですが、こちらは根拠のない情報です…。
CDのキラキラした光の反射が、超音波に影響するとは考えにくいですよね。
たしかにCDの光を嫌がることもあるかもしれませんが、効果はほんの一時的です。
また、磁石の磁気と超音波はまったく別の種類のもの。
磁石の磁気でコウモリの超音波を刺激することは不可能です。
CD・磁石で根本的な対策はできないと思っていただいてよいでしょう。
コウモリの弱点を使った対策は、ハッカがもっとも効果的です。
コウモリの天敵って?
コウモリにとって、自身に危険を及ぼす天敵も大きな弱点となります。
コウモリの種ごとの天敵は次の通り。
オオコウモリ(昼行性):大型の猛禽類(タカやフクロウなど)
ココウモリ(夜行性):ヘビやカラスなど
あなたの家に寄ってくるアブラコウモリは、ココウモリに分類されます。
「じゃあ、ヘビやカラスのおもちゃを置いておけば対策できるかも!」なんて思ってしまいますよね。
しかしアブラコウモリは視力が発達していないため、天敵をかたどったおもちゃも効果は期待できません…。
このあとお伝えする、ハッカを使った効果的な方法で対策していきましょう!
コウモリの弱点を使った効果的な追い出し方法
コウモリの弱点であるハッカのニオイを利用することで、カンタン・効果的にコウモリを追い出せます。
使用するアイテムは忌避スプレーとくん煙剤。
これらには、コウモリが苦手とするハッカの成分が配合されています。
いずれも人体・ペットへの健康被害が無いことは保証されていますが、そのニオイはかなり強烈で耐えられないことも…。
使用の際はマスク・ゴーグルを着用しましょう!
場所によってオススメのアイテムが異なるので、詳しく解説しますね。
狭い場所には忌避スプレーを使う
雨戸や換気口の中など、狭い場所のコウモリ対策には忌避スプレーの使用が効果的です。
実はコウモリ専用の対策グッズは少ないのですが、中でもイカリ消毒の「コウモリ忌避スプレー」はコウモリの追い出しに特化しているスプレー。
細いノズルで、狭い場所に一点集中で噴射できます。
こちらをコウモリが住みついている箇所に噴射しましょう。
こちらで購入できますので、お急ぎの方はチェックしてみてくださいね。
スプレー本体には使用上の注意が記載されていますので、用法を守って使用しましょう。
広い場所にはくん煙剤を使う
屋根裏や物置など広い空間のコウモリ対策は、くん煙剤の使用が効果的です。
くん煙剤とは、薬剤を煙状にして空間に充満させるアイテムのこと。
コウモリ専用の商品は販売されていませんが、ハッカ成分が含まれたネズミ用のくん煙剤で代用できます。
市販のものでカンタンに手に入るのは、アース製薬の「ネズミ一発退場」です。
「すぐ購入したい!」という方はこちらをチェックしてみてくださいね。
アース製薬の公式YouTubeチャンネルでは使い方が詳しく解説されています。
お使いになる際は、動画もあわせてご確認ください。
使用している間(2時間程度)は近くの部屋から離れておきましょう。
かなりニオイが強いため、気分が悪くなってしまう可能性があります。
また、ペットは人間以上に嗅覚が敏感です。
ペットも近くのお部屋から避難させてくださいね。
ジェルタイプは注意が必要
コウモリを寄せ付けないアイテムとして、ハッカ成分を使用した置き型のジェル忌避剤も販売されています。
「置くだけで対策できる」というカンタンで便利なアイテムですが、コウモリがジェルに絡まって動けなくなってしまう危険があるんです。
もし動けなくなってしまったら、最悪の場合コウモリが死んでしまうことも…。
記事の冒頭でも申し上げた通り、「鳥獣保護管理法」によってコウモリの殺傷は禁じられています。
効果的なアイテムではありますが、コウモリを殺してしまう可能性があることを覚えておきましょう。
「そんなこと言われても、どう対処したらいいのかわからない…」
「どうしてもコウモリを追い出せない!」
自分では対処できないと感じたら、コウモリ駆除の専門家への相談がオススメです。
みんなのコウモリ駆除屋さんでは、コウモリの追い出しからフンの清掃・再発防止対策まで、コウモリに関するお悩みをまるごと対処いたします。
もちろん、フンの清掃や再発防止対策のみでのご依頼も受け付けておりますので、お気軽にご相談くださいね。
コウモリをブロック!自分でできる予防対策
コウモリを追い出したら、二度とコウモリに住み着かれないような対策が必要です。
「コウモリの被害を未然に防ぎたい」という方にもオススメできる予防対策を紹介しますので、よくチェックしてみましょう。
侵入経路をふさぐ
コウモリは1cm〜2cmほどの隙間があれば、カンタンに侵入してしまいます。
コウモリを追い出した後は、次のアイテムを使用して侵入経路をふさぎましょう。
- 金網
- シーリング材
金網は、換気口や通気口など空気が通る場所の隙間対策に適しています。
なるべく網目が細かくハサミでカットしやすいものを選んでくださいね。
以下の金網は網目が2mmほど。このくらいの細かい網目であれば安心です。
コウモリが侵入しそうな隙間はすべてふさぐ意識で対策しましょう!
また、壁のヒビなど細かい隙間をふさぐ場合はシーリング剤がオススメです。
こまめに掃除する
侵入経路をふさいだら、こまめな掃除で予防対策をしていきましょう。
「掃除?それだけで予防できるの?」なんて思ってしまうかもしれませんが、意外と重要なポイントです。
コウモリは人の目が届かない場所や、なかなか開け閉めしない場所にこっそりと住みつきます。
さらに暗くて雨風をしのげるような場所も、住み着くには絶好の場所。
そのため、頻繁に開け閉めしない物置や雨戸の隙間は要注意です。
こまめに換気・掃除をして、コウモリが住みつきにくい状況を作りましょう。
また、コウモリは仲間のフンがあるところに寄ってくる習性があります。
もしコウモリのフンを見かけたら、放置せずに掃除してくださいね。
清掃の際は、手袋・マスク・ゴーグルをして進めてください!
ハッカスプレーを吹きかける
「侵入経路もふさいだし、こまめに掃除もしている。でもやっぱり夜になるとコウモリが寄ってきてしまう…」
そんな時は、軒下などにハッカスプレーを吹きかけておくことで、コウモリを寄せ付けないよう対処しましょう。
ハッカスプレーはドラッグストア等で購入できますが、ご自身でもカンタンに作れます。
3ステップで作り方をお伝えしますね!
ハッカスプレーの作り方3ステップ
【準備物】
- スプレー容器
- ハッカ油
- 無水エタノール
- 精製水
準備物はいずれも薬局・ドラッグストアで手に入ります。
また、ハッカ油はポリスチレン製の容器を溶かすおそれがありますので、スプレー容器はガラス・ポリプロピレン・ポリエチレンのいずれかがオススメです。
【作り方】
今回は全量100mlになる計算でご紹介します。
- スプレー容器に無水エタノール10mlを入れる
- ハッカ油を50滴ほど入れてよく振る
- 精製水90mlを入れてよく振る
ハッカ油と水は混ざりにくいため、先にエタノールと混ぜておくのがオススメです。
ハッカスプレーの注意点
市販のスプレーもハッカ油も、人体への安全性は保証されています。
ただし、ネコにとってハッカ油は危険。
ネコにとって精油は猛毒になるんです。
そのため、ネコを飼われている方は、ハッカ油を使用した対策は行わないようにしましょう。
こまめに掃除をしてもコウモリが寄ってきてしまう…という場合は、このあとお伝えする方法も検討してみてくださいね。
自力では追い出せない…そんな時は業者に任せると安心です
さて、ここまでコウモリの弱点を利用した対処法を紹介してきましたが、どうしても自分で対処するには限界がありますよね。
そんな時は、コウモリ駆除のプロである専門業者にお任せするのも一つの手段です。
まずはご自身での対処が難しいケースを確認してみましょう。
自力駆除が難しいレベル
以下のような場合は、ご自身で対処するのは難しいでしょう。
- 瓦屋根など隙間が多く、自分で隙間をふさぎ切れない
- 屋根裏一面にフンが溜まっている
- 大量にコウモリが住みついている
瓦屋根の隙間からコウモリが侵入し、屋根裏に住み着いてしまうケースは非常に多いです。
しかし瓦屋根は隙間をふさぐ作業が難しい上に、高所での作業となるため大変危険です。
もしも飛び出してきたコウモリに驚いて足を滑らせてしまったら…と考えると、ゾッとしてしまいますよね。
また、大量のコウモリやフンは、一般の方が対処するのは大変困難です…。
「自分で対処するのが難しい」
そう感じた場合は、ムリをせず、コウモリ駆除のプロである専門業者にお任せするのをオススメします。
業者に依頼するメリット
業者に依頼するメリットとしては、以下の3つが挙げられます。
- コウモリの弱点や習性を知り尽くしたプロが対応するため、安心
- 電話一本で駆けつけてくれるため、すぐに解決
- 掃除から再発防止までまるごと任せられるため、手間がかからずラク
コウモリ駆除の専門業者は、多くの駆除実績を持ったプロ。
対策のノウハウも数多く蓄積されているため、ご家庭ごとの状況に対応してコウモリを追い出してくれます。
さらに、依頼してしまえばあとはすべてプロにお任せ。
フンの掃除や侵入経路をふさぐ作業など、面倒な作業もまるごと行ってくれます。
また、コウモリの駆除業者を選ぶ際は、再発保証をしてくれるかどうかがポイントです。
コウモリは一度すみかとした場所に戻ってくる習性(帰巣本能)があるため、追い出せたとしても再発する可能性が高いんです…。
もう一度高いお金を払って駆除してもらうのはゼッタイに避けたいですよね。
そんな時、再発保証をしてくれる業者であれば、保証期間中は無償で対応してくれます。
みんなのコウモリ駆除屋さんでは、再発保証期間を5年間設けています。
事前の調査も無料で受け付けておりますので、コウモリ対策でお困りの方はお気軽にご相談くださいね。
みんなのコウモリ駆除屋さんをより詳しく知りたい方は、こちらもご覧になってみてください!
▶︎コウモリ対策の専門家!「みんなのコウモリ駆除屋さん」って?
最後に
ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
コウモリの弱点と対策方法について、疑問は解決されたでしょうか?
この記事では「コウモリの弱点って何なの?」と疑問をもつあなたのために、以下のことをお伝えしてまいりました。
- コウモリの弱点はハッカ・ナフタレンのニオイ
- 光や超音波、磁石はコウモリ対策の効果を期待できない
- 追い出したら侵入経路をふさぎ、こまめに掃除することが重要
コウモリはなんとなく光に弱そうなイメージがあったり、超音波で撃退できそうなイメージがあったりしますよね。
ですが、コウモリの本当の弱点はハッカのニオイ。
この弱点をうまく利用して、コウモリ被害を最小限に抑えましょう。
もしどうしても対処できないという場合は、私たちみんなのコウモリ駆除屋さんにお気軽にご相談ください!
お電話一本で、無料調査にお伺いいたします。
以上、みんなのコウモリ駆除屋さんの石田がお伝えしました。
あなたのお悩みが解決され、快適に過ごせることを願っております。
この記事を監修したコウモリ駆除の専門家
石田 充(いしだ みつる)
コウモリの駆除には、弱点であるハッカを使用したグッズを使いましょう。ただしニオイが強いため、お子さんやペットがいるご家庭は十分にご注意ください。ニオイは2時間ほどで薄れるため、その間は離れたお部屋に移動することをオススメします。
こちらの記事もオススメです!>> すべての記事を見る
コウモリ対策&撃退の知識>> すべての記事を見る